●
YouTubeチャンネル ARAW actrapart world 栄光のシーン (Music Video) #78
VIDEO
Read more
|
2020.07.05 11:17
VIDEO
栄光のシーン (Livepaint Video) #79
2019年制作 (5分50秒)
Livepaint: HONEYMOONVIRGIN
撮影・編集 池田圭
Event Organizer :仲田ひろみ
ハネムーンバージンにしては珍しく、ロックなイベントでのライブペイント。ロックンロールになじみはなくても現場のライブは臨場感だけで十分たのしめることがわかる。
今回の映像はカメラ位置に制限が有りかなりきつめの角度での撮影でしたが、あえてその現場の音をそのまま繋いでみました。音だけ聞いても楽しめると思いますので、あえて音量はオンにしてみてください。
KEI(honeymoonvirgin) -----ARAW actrapart world-----
|
2019.11.30 20:50
VIDEO 栄光のシーン (Music Video) #78
2019年制作 (5分25秒)
作詞・作曲・RAP・MIX KEI
企画・撮影・編集・3DCG 池田圭
Recording engineer Hisaaki Oshima
2020年もいよいよ来年。東京でオリンピックが再び開催されます。
バスケットボールを長くやっていたこともあり、スポーツは大好きです。
2020年に向けて、オリンピックをテーマにしたミュージックビデオを作りました。
今回で78作目です。
前の東京オリンピックが開催されたのは1964年のこと。第二次世界大戦が終結してから19年後のことでした。東京オリンピックは戦後日本の復活の象徴のようになったと伝え聞いております。2020年のオリンピックも後世に良い形で伝わっていけば良いなと思います。
池田圭 -----ARAW actrapart world-----
|
2019.09.21 11:14
VIDEO
Live paint video 2018.12.19 (5'12")
製作 ARAW
ライブペイント HoneyMoonVirgin (Kei Ikeda / Taira Sumida)
Music : Video works : Kei Ikeda
Ivent : END YEAR PARTY @ fai Aoyama Tokyo
ハネムーンバージンのライブペイントビデオ「RED」!
ARAW映像作品の77作目です!
今回は赤い画面からスタート。本当はヘッドライトをつけてのパフォーマンスをする予定だったが、Tairaがヘッドライトを忘れてきてしまい実現せず!次回以降にお預けすることになった。
年末はバタバタとするものだ、忘れ物など色々と抜け落ちることも出てくる。この日のイベントはその名も「END YEAR PARTY」2018年も終わりに向かおうと少しずつあわただしくなり始めた12月14日、東京は青山faiにて行われた。和気あいあいと楽しい雰囲気が漂う良いイベントだった!
ARAW actrapart world
|
2018.12.20 11:41
VIDEO
2018年制作 (3分48秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
出演 影島沙絵(チリアクターズ)
衣装製作 Rumi Ishikawa
撮影協力 芸能花伝舎
ここ数年またNBAに注目して試合やニュースなどをよくチェックしている。
昔とはバスケットのやり方も随分と変わった。
賛否両論あるようだが現代の3Pバスケット(個人的にそう呼んでいるだけだが)、僕は賛成。
そして渡邊雄太選手が日本人として14年ぶりにNBAのコートに立ったことが大きな話題になった。
先日、渡邊選手のニュースをYoutubeで見ていると、渡邊選手のお父さんのインタビューが流れてきた。
「自分が一番練習していると思うな。うまいやつはもっとやっているぞ。」と常に言ってきたという。
206㎝の恵まれた体格で、常に努力し続けてやっとたどり着けたNBA。
うまくなるには誰よりも練習するしかない。
それはスポーツの世界に限らず、なんだってそうだろう。非常にシンプルな法則だ。学ぶ精神が非常に大事。受験生は風邪ひかないように気を付けて。
今回で76作目です。今回はチリアクターズという小田原で有名な劇団から影島沙絵さんに出演してもらいました。
ベトナム公演の直前で稽古などで非常に忙しい中の撮影でしたが快く引き受けてくれた影島さんにとても感謝しております。
そして今回は衣装をRumi Ishikawaさんに製作してもらいました。ルミさんと初めて会ったのはもう10年以上前のニューヨーク。
お互い夢を追って駆け出したばかりの頃で、あの頃から今までお互いモノづくりを続けているということですね。
今回の作品は教室が舞台になっていて、学生役を影島さんにやってもらい、作中で僕が着用している学ランをルミさんに製作してもらいました。
是非ご覧ください。
池田圭 -----ARAW actrapart world-----
影島沙絵
神奈川県小田原市を拠点とする劇団、チリアクターズに所属。 高校演劇での全国大会優秀賞が自信に繋がり、平日の夜と休日を演劇に捧げる。ちなみに、昼間は化粧品メーカーの研究員。 今回、映像の作品には初出演。
学ぶ精神
|
2018.12.08 17:02
VIDEO
11min-MOVIES6 VOLCANO (Music Video) #74
2018年制作 (12分41秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
Recording engineer Hisaaki Oshima
ある神秘的な山のふもとから、突然、亡霊のような、屍のような、無数の得体の知れない物体が飛び出したんだ。理由は誰にもわからないけれど、気がつけば世界は変わってしまっていた。いつの時代も、世界に歪が生じて、そしてそれが臨界点に達したとき、必ず誰かが立ち上がり革命を起こしてきた、今回もあるいは革命が必要な時が来たのかもしれない。けど革命と一言で言っても色々な革命があるはずなんだ、無自覚で起こした革命もあったかもしれない、誰にも気付かれなかった革命だってあったかもしれない、きっと僕にも出来ることがあるはずなんだ、どんな形であれ今世の中には革命が必要なんだよ。そう言うと、その日からGは「革命の地図」を探し始めた。
一応74作目とさせて頂いた。71作目のMOVIES6 volcano の再編集版になります。より洗練されたもの。
3曲のMVを繋がったストーリー展開で作りました。「革命の地図」、「旅と七宝」、「リベンジ」の3曲です。さて、毎回同じ感覚になるのですが、撮影はやってるときは本当に大変で、そして撮り終わって後日になって振り返ると本当に楽しかったなと思う。技術の進歩の恩恵を受け、音楽も映像も個人で作りこめる時代です。そして世界に発信するところまで個人で出来てしまう。すごい時代に突入したなと、この文章を書いていたらじわじわと感じてきました。今作も日々大変な思いをしながら作ってきましたが、同時にとてもワクワクとして楽しい作業でした。是非ご覧下さい。 池田圭 -----ARAW actrapart world-----
|
2018.09.08 20:06
VIDEO
今回は、作品と言うよりは、広告の要素が強い映像ですが、一応73作目ということで。少し前からだんだんと、どんな風に作っているのかとよく聞かれるようになったので、制作風景が簡単にわかるようにと言う思いで作りました。東京タワー近辺での撮影日は快晴で、空がとても青い日でした。良い日に当たってよかったです。是非ご覧ください。 池田圭 -----ARAW actrapart world-----
hair&makeup : chicoglam(チコグラム)
2002年フリーランス活動開始。2004年渡米、NYで精力的に活動し、2008年帰国。その後日本を拠点に様々な分野で活動。2014年渡新(オークランド)渡豪(メルボルン)2015年帰国。
活動内容:TV、広告、雑誌、映画、舞台、ショー、ブライダル、MVなど
主な作品:映画『ミロクローゼ』、雑誌『ViVi』『Trace Magazine』(米)、ショー『東京ガールズコレクション』、舞台『キュピキュピ~atmesppai~』
動画: http://youtu.be/4pYE1k2veRA
インスタグラム: https://www.instagram.com/chicoglam.mua/
|
2018.09.06 18:20
VIDEO
2018年制作 (3分30秒) 企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭 Tシャツ actrapart world web shop Makeup Chicoglam 人は新しいことを始めるときに、必ず古いなにかをやめている。 何かが終わる時、物事の節目、卒業、達成、あるは敗退、あるいは栄光の獲得、それは次への始まりでもある。破壊と創造の原則しかり。 常に新しい挑戦を続ける人へエール。 今回で72作目です。今回はメイクアップアーティストのChicoglamさんとのコラボレーション。Chicoglamとの出会いは、日本から遠く離れたニューヨークでした。多くの仲間の中の一人で、このコミュニティーとはとても長い付き合いです。しかしクリエーターとしてコラボレーションするのは今回が初めて、当時から色んな現場でメイクアップアーティストとして御活躍されているのはなんとなく知っていましたが、今回コラボレーションしてみて、そのセンスの良さに感激しました。非常にすばらしい出来になっていると思います。「d&s ドロップアウト&スタート 終わりは始まり」 是非ご覧下さい。 池田圭 -----ARAW actrapart world-----
|
2018.08.16 13:58
VIDEO Live paint video 2018.5.10 (5'16")
製作 ARAW
ライブペイント HoneyMoonVirgin (Taira Sumida / Kei Ikeda)
Music : Video works : Kei Ikeda
Ivent : CHANGING SAME @ microcosmos shibuya
ハネムーンバージンのライブペイントビデオです!少し暖かい日も出始めた頃4月21日に渋谷のmicrocosmosにてCHANGING SAMEに参加しました! 上りも下りもある長い道のり、重い荷物を背負っていく、急がず焦らずそして怠けぬよう、大切なペースで進んでいく。「jog明日に向かって」。
ARAW actrapart world
|
2018.05.10 14:23
VIDEO
Live paint video 2018.3.09 (5'11")
ライブペイント HoneyMoonVirgin (Taira Sumida / Kei Ikeda)
Music : Video works : Kei Ikeda
Ivent : CORE TOKYO @ BACICA (恵比寿)
ハネムーンバージンのライブペイント!今回は、恵比寿のBACICAにて、コアなイベントCORE TOKYOに参加しました!
その身に絡みつく宿命という名の粛清を振り払うように街の中を駆け抜ける、強さと美しさをその人は併せ持っているかのようだ。「LADY」。
ARAW actrapart world
|
2018.05.31 18:42
VIDEO
Live paint video 2018.2.11 (4'50")
ライブペイント HoneyMoonVirgin (Taira Sumida / Kei Ikeda)
Music : Video works : Kei Ikeda
Ivent : CHANGING SAME
@ microcosmos (渋谷)
ハネムーンバージンのライブペイント!CHANGINGSAMEにて。
流れに逆らうわけでもなく、流れに身をゆだねるわけでもなく、煮え切らないスタンスで首都は漫然と存在している。そんな街の一角にその人は一人たたずむのだ。「Re PLAY」。
ARAW actrapart world
|
2018.05.31 18:43
VIDEO
旅と七宝 Seven treasures distance
-revolution map episord2- (Music Video) #69
2018年制作 (6分12秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
Recording engineer Hisaaki Oshima
革命の地図を手にしたGは、地図の示す革命ポイントにたどり着いた。
そこで遭遇した謎の天狗との1on1に敗れ革命を起こすことができなかったG。
さらにはひざを負傷してしまう。
さて、そこから先の続きのお話し。旅と七宝。
時間はあらゆるものを解決へと導く。
すべては移り行く。
短絡的に良い悪いは判断できないし、今現在悪いと思えることも
時間がたつと良いことだった、ということは良く有る。
行動しよう。失敗も成功も一本の線でつながっている。大丈夫。
今回で69作目です。
冬場の撮影は寒さとの戦いですね。
この撮影をしている時も最強寒波という名前の大気が東京に訪れていました。
休憩で入るファミレスやマックはホントに暖かくてありがたいです。
昼休憩で入ったバーガーキングのワッパー久しぶりに食べたけど美味しかったな。
ワッパーあんなに美味しかったかな。
撮影の寒さと疲れもあって倍増したのか。
---actrapart world---
http://ikedakei.com/
|
2018.05.31 18:43
VIDEO 革命の地図 revolution map-episord1- (Music Video) #68
2018年制作 (4分31秒)企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
Recording engineer Hisaaki Oshima
68作目の作品です。
エピソード1と題していますが、そのとおり続編があります。
事件は突然起こるもの。順風のときはその人の本当の人間性はわからない。
追い込まれたときに初めて人間性が試される。
そんなときこそ日々の鍛錬がものをいうのでしょう。
3DCGでの表現やタイミングなどは、作品を創っていて面白い要素が非常に多いです。難しい部分でもありますが、楽しみの一つでもあります。今回は出来るだけシンプルに使うことを意識していますが、まだまだ上は高いです。
---actrapart world---
http://ikedakei.com/
|
2018.05.20 18:14
VIDEO
MOVIES5 GORILLA (Music Video Compilation) #67
2017年制作 (23分17秒)企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX・Tシャツデザイン 池田圭Cooperation Max Toki
Recording engineer Hisaaki Oshima
67作目の作品は、コンピレーションです。
ニンテンドースイッチが予想外の大ヒットで手に入らない2017年夏に作製しました。
小学校5年生のときにバスケットボールをはじめてからはあんまりゲームをしない生活を
送っていましたが、最近になってNBA2Kというゲームがやりたくなり、ニンテンドー
スイッチを探していますが、9月になろうとしている今もまだ購入できていません。
さて、今回の作品ではロールプレイングゲームの世界を現実に落とし込んだような作品である
「世界に光が放たれた時 MONSTER GOLD」から始まります。
毎日が単調で代わり映えしないというのは、きっと誰しもが一度は感じたことがある感覚
なのではないでしょうか。しかしそんな退屈な日常でも、すこし見方を変えて感じてみれば
きっと壮大な冒険の世界のように世界が見えてくるはず。そんな思いを込めて作った作品です。これを見てくれた人が、冒険の世界に旅立つような、そんなちょっとした感覚の変化の助力に、
ほんのわずかでもなれれば幸いです。
収録作品(収録順)
1.「世界に光が放たれた時 MONSTER GOLD」 (Music Video) #65
2017年制作 (9分09秒)企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭Recording engineer Hisaaki Oshima人は安定や安全を求めるけれど、引いて見ればなんびとたりとも激しく揺れる旅の途中。その道を探求して、冒険の旅へと向かっていくのである。穏やかな日もあり、荒れた空の下を右往左往することもあろう。たとえ先の見えない道であっても一歩一歩制覇するのみである。さあ冒険の旅へと歩みだそう。 ---actrapart world---
今回で、65作目です。3DCGを作品に使い始めて今回で3作目。今作はだいぶ3DCGの割合が増えてきました。都内の色々な場所で撮影しましたが、都内はどこも人が多い。ので 早朝のまだ人が動き出さない時間帯に撮影しました。普通の街角にモンスターが平然と現れるような世界観を作るため特別な場所ではなく日ごろ普通に通り過ぎるような場所をチョイスしました。撮影はまだ肌寒い季節でしたが、編集が終わるころにはもう夏の暑さになっていました。
2.「色彩COLOR」(Music Video) #66
2017年制作 (4分26秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX・Tシャツデザイン 池田圭
Recording engineer Hisaaki Oshima
この世の中には本当に色々な人がいるものだ。人それぞれ自分の色を持っていて、それでいて
すばらしい。そんな世界であれば素敵だ。みんなが自分の色を自分の色のまま輝かせて
その調和が生み出すアンサンブルが強く輝くのなら、それはすばらしい。 ---actrapart world---
今回で、66作目です。時間に追われながら可能な限りのものを作らなければいけない状況で
決して妥協することなく作ることを求めました。
作品の構想はリリックを書き始める段階からある程度固まっていて、製作中も初めに描いた青写真のとおりに割と進んだのでホッとしてます。
3.「ICE CRYSTAL LIKE GUIDANCE」 (Music Video) #64
2017年制作 (6分38秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
撮影協力 MAX TOKI
Recording engineer Hisaaki Oshima
雪が降り積もる山間を抜け、一歩一歩前へと進んでいく一人の男。
氷の結晶が彼を導き、ただ淡々と、大切なもののために前へ進んでいく。
人生山あり谷あり、良い時もあれば、悪い時もあり、冬のように凍った 時代もあるだろうか。
冷たく凍るその時間も決して無駄ではなく 春への蓄えの時間であってしかるべきだろう。
冬がずっと続くわけではない。悪い時が過ぎれば、必ず良い時が訪れる。 ---actrapart world---
今回で、64作目です。 無い時間をあっちこっちに寄せて開けた時間で日帰り新潟へ。
スケジュールしていた日に雪が積もっているかどうか、しばらくの期間 週間天気予報を見るのが習慣になっていました。
撮影当日、新潟につくと大雪でたくさんの雪が積もっていました。
撮影中も吹雪になったり、晴れたりと目まぐるしく天候が変わる中、
屋内に 非難したり、急いで外に出たりと、せわしなかったな。
そして東京に戻ってきて2日後、インフルエンザAにかかりダウン。
それが新潟の吹雪のせいかどうかはわからないけど、ホントに寒い撮影でした。
4.「ALL THAT TOOLS」 (Short Video) #63
2017年制作 (2分31秒)企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
鞄の中にたくさんの道具が入っている。それをワークスペースに広げ作業開始する。様々な道具を上手に使いこなすことが大事。終わりはない。修行の日々。
---actrapart world---
今回で、63作目です。 パソコンを広げるたびに毎回繰り返されるセッティングの
ルーティーンが面白いなと思い作ることにした。
昔どこかのおじいさんが言っていた、「この世の中は道具をうまく使いこなした人間が強いんだ。」真に受けるわけでもないが、いい言葉だなと思ったので今も記憶に残っている。
http://ikedakei.com/
http://actrapartworld.tumblr.com/
|
2018.05.31 18:44
VIDEO 2017年制作 (4分26秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX・Tシャツデザイン 池田圭
Recording engineer Hisaaki Oshima
この世の中には本当に色々な人がいるものだ。人それぞれ自分の色を持っていて、それでいて
すばらしい。そんな世界であれば素敵だ。みんなが自分の色を自分の色のまま輝かせて
その調和が生み出すアンサンブルが強く輝くのなら、それはすばらしい。 ---actrapart world---
今回で、66作目です。時間に追われながら可能な限りのものを作らなければいけない状況で
決して妥協することなく作ることを求めました。
作品の構想はリリックを書き始める段階からある程度固まっていて、製作中も初めに描いた青写真のとおりに割と進んだのでホッとしてます。
http://ikedakei.com/
http://actrapartworld.tumblr.com/
|
2018.05.31 18:46
VIDEO
2017年制作 (9分09秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
Recording engineer Hisaaki Oshima
「世界に光が放たれた時 MONSTER GOLD」
人は安定や安全を求めるけれど、引いて見ればなんびとたりとも激しく揺れる旅の途中。
その道を探求して、冒険の旅へと向かっていくのである。
穏やかな日もあり、荒れた空の中を右往左往することもあろう。
たとえ先の見えない道であっても一歩一歩制覇するのみである。
さあ冒険の旅へと歩みだそう。
---actrapart world---
今回で、65作目です。3DCGを作品に使い始めて今回で3作目。
今作はだいぶ3DCGの割合が増えてきました。
都内の色々な場所で撮影しましたが、都内はどこも人が多い。
ので
早朝のまだ人が動き出さない時間帯に撮影しました。
普通の街角にモンスターが平然と現れるような世界観を作るため
特別な場所ではなく日ごろ普通に通り過ぎるような場所をチョイスしました。
撮影はまだ肌寒い季節でしたが、編集が終わるころにはもう夏の暑さになっていました。
http://ikedakei.com/
http://actrapartworld.tumblr.com/
|
2018.05.31 18:46
VIDEO
ICE CRYSTAL LIKE GUIDANCE (Music Video) #64
2017年制作 (6分38秒)
企画・撮影・編集・3DCG・作詞・作曲・RAP・MIX 池田圭
撮影協力 MAX TOKI
Recording engineer Hisaaki Oshima
雪が降り積もる山間を抜け、一歩一歩前へと進んでいく一人の男。
氷の結晶が彼を導き、ただ淡々と、大切なもののために前へ進んでいく。
人生山あり谷あり、良い時もあれば、悪い時もあり、冬のように凍った
時代もあるだろうか。
冷たく凍るその時間も決して無駄ではなく
春への蓄えの時間であってしかるべきだろう。
冬がずっと続くわけではない。悪い時が過ぎれば、必ず良い時が訪れる。
---actrapart world---
今回で、64作目です。
無い時間をあっちこっちに寄せて開けた時間で日帰り新潟へ。
スケジュールしていた日に雪が積もっているかどうか、しばらくの期間
週間天気予報を見るのが習慣になっていました。
撮影当日、新潟につくと大雪でたくさんの雪が積もっていました。
撮影中も吹雪になったり、晴れたりと目まぐるしく天候が変わる中、
屋内に
非難したり、急いで外に出たりと、せわしなかったな。
そして東京に戻ってきて2日後、インフルエンザAにかかりダウン。
それが新潟の吹雪のせいかどうかはわからないけど、ホントに寒い撮影でした。
http://ikedakei.com/
http://actrapartworld.tumblr.com/
|
2018.05.31 18:48
VIDEO
2017年 制作 撮影・編集・出演・3DCG・音楽 池田圭
鞄の中にたくさんの道具が入っている。それをワークスペースに広げ作業開始する。様々な道具を上手に使いこなすことが大事。終わりはない。修行の日々。
|
2018.05.31 18:48
VIDEO
The Choices of a Bat
Live paint video 2016.11.22 (4'32")
ライブペイント HoneyMoonVirgin expression of L.A.M (Taira Sumida / Kei Ikeda)
Music : Taira Sumida
Video works : Kei Ikeda
Ivent : CHANGING SAME
@ microcosmos (渋谷)
予想の範囲外へと揺れ動く現代世界情勢のなかで、コウモリは、どちらの方角へと飛んでいけばいいのだろうか。
大切なものを見失わず、目の前の一歩を信じ、恐れずに進んでほしい。
http://actrapartworld.tumblr.com/
|
2016.12.02 12:29
VIDEO
2016 制作 actrapartworld (6'31")
音楽 Taira Sumida
映像 撮影・編集 池田圭
2016年8月21日 AOYAMA fai にて開催された、「BLACK JP Black Milk Japan Tour」でのHoney Moon Virgin expression of L.A.Mによるライブペイント映像。 困難さを漂わす世界に力強く立つ一人の男は何を見つめているのだろうか。
Music by Taira Sumida
Movie directed by Kei Ikeda
|
2018.01.05 21:40
VIDEO
「MOVIES4 EAGLE」 21分42秒 2016年制作 池田圭
いくつになっても成長できる。限界を超えて、どこまでも高く成長を続ける君へ。自分を信じよう。
必ずできると強く信じよう。そうすれば君はどこまでもいける。行動あるのみ。更なる高みへと向かい羽ばたくために。
1.「Make one room」
2015年12月29日完成 4'50"
撮影・編集・企画 池田圭 作詞・作曲 池田圭 絵画 池田圭 / Recording engineer Hisaaki Oshima
池田圭です。今回で55作目の作品です。良いものが出来ました。ぜひ見てください。よろしくお願いします。
選ぶ選ばざるにかかわらず人はみな自分が今いる場所があり、次々違う場所に移ったり、一ところにずっと居つづけたり、そんな場所を一生懸命作り上げている最中の人もいたり、すでに作り上げた自分の場所を必死で守っている人もいたり、はたまた、流れのままにそこにたどりついて無理なく過ごしていたり、そうかと思えば盤石な場所を築き上げ、楽しく安らかな日々を過ごしているかもしれない。
いずれにしても、そんな自分の場所をひとつの部屋に例えて表現すれば、その部屋は他の誰でもないあなた自身の場所であり、そして、その部屋はあなたの思う通りにどんな風にだってすることができる。それはあなたのあなたによるあなたのための部屋なのだから。他の誰にも作ることはできないあなただけの部屋を作れば良い。夢を描き、強くいきる、あなたの部屋を。
2.「NEW TRY AGAIN」
2016年制作 4分56秒
作詞・作曲 池田圭 撮影・編集 池田圭 ペイントパンツ制作 池田圭 Recording enguneer Hisaaki Oshima
池田圭です。今回で56作目の映像作品です。シンプルですごくかっこいい映像作品が出来ました。是非見てください。よろしくお願いします。
今回は静岡県富士市に行って撮影してきました。僕は実家が静岡市なので、あと従兄弟が富士市に住んでいたこともあり、とても馴染みのあるところです。
大きな富士山の画が撮りたいというシンプルな想いから出来た映像です。とにかく富士山の画が素晴らしいです。
タイトルの「NEW TRY AGAIN」は、直訳すれば「新再挑戦」でしょうか。TRY AGAINという言葉がすでに再び挑戦するという意味ですが、さらに新たに新鮮な再挑戦をする。と言う意味の造語です。曲中に「失敗おそれず何でもやった」というリリックが出てきます、ちょうどフックの部分です。人は皆、失敗を繰り返すことで成長してどんどんうまくなっていくんだ、挑戦して、失敗して、また挑戦して、結局それしかないんだと思います。だから失敗したら喜ぶぐらいで良いんだという。
アインシュタインが言ったとされる言葉で、「私は、先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまうのですから。」と言う言葉があります。本当に本人が言ったかどうかはわかりませんが、デール・カーネギーも著書のなかで、「心配事の99パーセントは実際には起こらない」というような文章を書いています。禅にも似たような教えがあるようですね。「人間万事が塞翁が馬」という言葉もあります。世の中の吉凶・禍福は変転し、予測できないことの たとえとして使われます。
なんだかんだと色々ありますが、きっといたずらに不安にならずに、全部うまくいくと思っていた方が良いのだという事でしょう。
そんな思いをリリックに込め、どっしりとそびえる富士山の映像とともに声にした曲です。是非ご覧ください。
3.「Hear & the Tortoise うさぎとかめ~負けてもそこで終わりじゃない~」 2016 制作 actrapartworld (7'41")
楽曲 作詞・作曲・MIX 池田圭
映像 企画・脚本・監督・撮影・編集・美術・衣装 池田圭
出演・ラップ 池田圭
Recording enguneer Hisaaki Oshima
うさぎとかめの物語。
怠けて負けたその後のうさぎと、地道に勝ったその後のかめの物語。
一念発起して修行を続けるうさぎさん。
その後も努力を続けて王国を築いたかめさん。
TOKYOのどこか、セキュリティーシステムBIG elefantが張り巡らされた都会の屋上で人知れず努力するようになったうさぎさん。
あの大敗から痛切に学んだうさぎさん。「結局、地道にブレずにやっている奴が勝つんだなぁ」とつぶやく。
毎日毎日少しずつやるってことが難しい。心を入れ替えたうさぎさんは今日もまた目標に向かって日一日を少しづつ進んで行くのだった。
4.「PROGRESS」
2016 制作 actrapartworld (7'41")
楽曲 作詞・作曲・MIX 池田圭
映像 企画・監督・撮影・編集 池田圭
出演・ラップ 池田圭
Recording enguneer Hisaaki Oshima
人も社会も成長していく。時にゆっくりと、時に急速に。
人間の想像力が描いた、まだ見ぬ世界を実現させるために、みんなが日々四苦八苦しながら努力している。
無我夢中で日々を過ごしながら、より良い世界を作っていきたい。
actrapart world
http://actrapartworld.tumblr.com/
actrapart
http://ikedakei.com/
|
2018.06.05 15:10
VIDEO
2016 制作 actrapartworld (7'41")
楽曲 作詞・作曲・MIX 池田圭
映像 企画・監督・撮影・編集 池田圭
出演・ラップ 池田圭
Recording enguneer Hisaaki Oshima
人も社会も成長していく。時にゆっくりと、時に急速に。
人間の想像力が描いた、まだ見ぬ世界を実現させるために、みんなが日々四苦八苦しながら努力している。
無我夢中で日々を過ごしながら、より良い世界を作っていきたい。
http://ikedakei.com/
|
2016.06.21 17:04
VIDEO
Live Paint : Honeymoon virgin expression of L.A.M
2016.5.7 に、fai Aoyamaで行われた、BLACK JPでのライブペイント。
その動物に内包する強さと鮮やかさが会場の空気に飛び込み一種のスパイスとなる。L.A.M
撮影:編集:音楽 池田圭
|
2016.05.28 18:42